閉じる

卒業生の声_未使用

世界に羽ばたく22歳―「よりよい明日」を歩むサポートをいたします。

22歳になったとき、自分自身がどのような形で社会に貢献することができるのか。そこから逆算する形で進路を定め、志望校合格に向けて日々の努力を重ねていくことで、はじめて真の学力が形成されていくのだと考えております。
聖和学院では、たしかな進路指導とアクティブなキャリア教育を通して、生徒一人ひとりの「22歳の夢」を実現するサポートをいたします。

卒業生からのメッセージ

社会人の先輩

C.S.2012年3月卒業
慶應義塾大学 環境情報学部卒業(2016年3月)
外資系化粧品メーカー

聖和学院での学校生活は、まさに英語漬けの毎日

大学で、英語を話さない日はありませんでした。講義は英語、友達と話す言語も英語。中学生、高校生のとき英語が必要な社会になっていくだろうなと漠然と思っていたものが、より現実味を帯びました。思い起こせば聖和学院での学校生活は、まさに英語漬けの生活でした。受験に向けた英文法はもちろんのこと、ネイティブの先生が担当するコミュニケーションの授業もありました。総合的な英語力の育成に力を入れる聖和学院で学んだことが、今に生きていると思います。社会人になったこれからも、英語を駆使して邁進してまいります。

M.F.2011年3月卒業
上智大学 国際教養学部 卒業 (2015年3月)
Sheffield University Master in Applied Linguistics with TESOL

夢のひとつ、海外大学院進学を実現

聖和学院は在学中の留学に関して寛容だったため、私はアメリカの現地高校に留学することができました。復学後、週10時間以上の英語の授業を通して英語に磨きをかけることができ、さらに大学入学後も英語の勉強を続け、夏よりイギリスの大学院に進学することになりました。夢のひとつであった「海外大学院進学」を達成できたのは、聖和学院の先生方の温かいサポートと、熱心なご指導があったからだと思います。また、「JALマナー講座」を通して美しい立ち居振る舞いを身につけられたことも、私にとって大きな財産となりました。

大学生の先輩

S.F. 2020年3月卒業
横浜市立大学 医学部

少人数だからこそ充実した学校生活でした

聖和学院では国語の授業を通してプレゼン力や書く力を伸ばすことができました。大学の授業でもこの力のおかげで自信を持って人前で発表することができています。また、英語の授業では基本的な文法から難しい読解まで毎日継続して取り組むことで4技能を満遍なく習得することができました。基礎を疎かにしないことで、センター試験対策も同時に行うことができ志望校に合格することができました。少人数だからこそ先生方が生徒一人ひとりにお声をかけてくださり大変充実した学院生活を送ることができました。

M.K.2019年3月卒業
筑波大学 生命環境学群 生物資源学類

聖和で育んだ22歳の夢を胸に充実した日々を過ごしています

私は中学校に入学した頃、食品への漠然とした興味がありましたが、それが夢であると言い切れるほどは考えていませんでした。しかし、聖和学院では、食品の何に携わりたいのか、そのためにはどこの大学を選択すべきか、今どういったことができるのか、といったことを考える機会が多くあり、「22歳の夢」を具体的に持つことができました。また、きめ細かい教科ごとのご指導を受けることができたおかげで勉学の面白さに気づけました。大学では「22歳の夢」を胸に抱きつつ、学問を楽しみながら充実した日々を過ごしています。