キリスト教精神に基づく「神は愛なり」です。
「多文化共生」の求められるグローバル社会において、自己と他者の幸せを願うことのできる聡明な女性の育成を目指しています。
聖和学院の校訓は「温順・勤勉・愛」
教師と生徒が聖書を中心に和をもって学び、国際社会で活躍できる子女の育成を教育理念としております。
また実績のある英語教育ではグローバルな活躍を希求し、さらなる英語力の向上につとめています。
世界中のどこにいても自己のアイデンティティをしっかりと確立し、礼儀正しく、心情豊かで、他者を思いやることのできる品格ある日本女性の育成を目指しております。
聖和学院は海や自然に恵まれた逗子市にあるキリスト教主義の女子校です。1942年、当時唯一の女子大学であった日本女子大学を卒業した創立者の武藤 功は、25歳の若さで緑豊かな逗子の地に、聖和学院の前身である湘南女学塾を創設しました。
開校以来80 年にわたり、「温順・勤勉・愛」を生徒一人ひとりに芽生えさせる教育を行なってきました。SDGs、DX、ダイバーシティーなど世界の課題は大きく変わっています。聖和学院ではそれらをいち早く学びに取り入れつつも、人間として一番大切な土台である自己愛や他人を大切にする心を育てることを何よりも大切にしています。そのような精神を土台に据えて学ぶことによって、社会の様々な課題に積極的に取り組み、世界中の人とつながりながら問題解決に向けて力を発揮できる、「未来の主役」としての女性を育てていきます。
キリスト教精神に基づく「神は愛なり」です。
「多文化共生」の求められるグローバル社会において、自己と他者の幸せを願うことのできる聡明な女性の育成を目指しています。
教師と生徒が聖書を中心に和をもって学び、国際社会で活躍することのできる女性を育成することです。礼拝・「聖書」の授業・宗教行事などを中心に、聖書を通した「心の教育」を実施しています。
校訓である「温順・勤勉・愛」は、「愛をもって人に尽くし、慎み深く温順で何ごとにも真摯に取り組む勤勉さをもった女性、そして礼儀正しく心情豊かな女性の育成」を意味しています。
生徒たちは学院生活を通して、「心をこめて考える」ことの大切さを学んでいきます。
1942 |
|
---|---|
1949 |
|
1968 |
|
1976 |
|
1987 |
|
1988 |
|
1992 |
|
1998 |
|
2001 |
|
2002 |
|
2005 |
|
2009 |
|
2012 |
|
2018 |
|
2019 |
|
2020 |
|
2022 |
|