世界を知り
自分を見つめながら理解力と
真の聡明さを備えた女性を育てます
Digital Pamphlet
デジタルパンフレット
国際教育
2022年6月26日
聖和祭 2日目
国際教育
2022年6月25日
聖和祭 1日目
国際教育
2022年2月26日
2021 中学生プログラミングキャンプ(Raspberry Pi集中講座)の動画をアップロードしました!
国際教育
2021年12月22日
「AERA with Kids 2021冬号」に掲載されました
国際教育
2021年12月4日
2021 中学校イングリッシュスピーチコンテストの動画をアップロードしました
国際教育
2021年10月1日
2021中学校イングリッシュキャンプの動画をアップロードしました!
国際教育
2021年8月26日
【中学生】2021校内 English Camp 第3日目
国際教育
2021年8月25日
【中学生】2021校内 English Camp 第2日目
入試情報
2022年1月27日
中学入試 受験生・保護者の皆さまへ
入試情報
2021年11月18日
【要予約】11月27日(土)14時30分~中学オンライン説明会のお知らせ
入試情報
2021年11月4日
【重要】11月13日(土)入試問題解説会(予約不要)のお知らせ
入試情報
2021年10月27日
プレゼンテーション入試自己推薦書をアップロードいたしました。
入試情報
2021年10月16日
オンライン高校説明会に参加します
入試情報
2021年8月26日
中学デジタル募集要項をアップロードいたしました。
入試情報
2021年8月5日
デジタルパンフレットをアップロードいたしました。
入試情報
2021年7月21日
新設【中学・高校受験:要予約】8月22日(日)・29日(日)夏季個別説明会のお知らせ
わくわく探究活動
2022年6月26日
聖和祭 2日目
わくわく探究活動
2022年6月25日
聖和祭 1日目
わくわく探究活動
2022年3月3日
神奈川新聞で「逗子ハイランド自治会防災部との協働探究活動」をご紹介いただきました
わくわく探究活動
2022年2月26日
湘南ビーチFMで「逗子ハイランド自治会防災部との協働探究活動」をご紹介いただきました
わくわく探究活動
2022年2月24日
逗子葉山経済新聞で「逗子ハイランド自治会防災部との協働探究活動」をご紹介いただきました
わくわく探究活動
2022年2月22日
逗子ハイランド自治会防災部の皆さまと「地域の防災・減災プロジェクト」報告会を行いました
わくわく探究活動
2022年2月10日
「SDGsユース」で内閣府 合田哲雄大臣官房審議官と教育・人材育成について対話しました
わくわく探究活動
2021年7月30日
「逗子市こども議会」ミーティングに参加しました!
お知らせ
2022年5月23日
逗子聖和発 未来共創力2023リーフレットが完成
お知らせ
2022年5月7日
金融リテラシー講座を行いました。
お知らせ
2022年4月1日
令和3年度 高校3年生大学合格状況
お知らせ
2022年3月4日
【2022年3月末】コ・クリエイションカフェテリア(ラーニングコモンズ)開設!
お知らせ
2022年3月3日
第73回 卒業証書授与式
お知らせ
2022年2月9日
逗子ハイランド自治会×地域の防災・減災プロジェクト 協働活動 資料ダウンロードページ
お知らせ
2022年1月27日
中学入試 受験生・保護者の皆さまへ
お知らせ
2021年12月22日
「AERA with Kids 2021冬号」に掲載されました
詳細
詳細
詳細
詳細
詳細
詳細
詳細
詳細
詳細
詳細
詳細
詳細
詳細
詳細
詳細
詳細
詳細
逗子聖和発 未来共創力2023 リーフレット - あなたを未来の主役に 逗子聖和発 未来共創力 - 聖和学院では、未来に向けて共に発想・創造する学び「4C教育」を実践。 学校環境はもちろん、逗子の街や自然にも親しみ、すべてを学びのフィールドとして学校生活を送ってい ...
お知らせ
2022年5月23日
令和3年度 聖和学院髙等学校 高校3年生大学合格状況について(在籍28名/3月末日現在) 進路実績ページ ...
お知らせ
2022年4月1日
本館1階に、生徒の多様で自主的な学習を支援する「ラーニングコモンズ」を開設しました。 生徒たちが快適な環境の中で自由な発想などを取り入れられるよう設計され、電子書籍や電子データと向き合う情報収集の他、グループワーク、ディスカッション、アカデミックスキルの育成等、未来を ...
学校生活
2022年4月19日
世界を知り
自分を見つめながら理解力と
真の聡明さを備えた女性を育てます
聖和学院では、21世紀型スキルを育むSTEAM教育の一環としてネイティブの教員による英語プログラミング教育を実施しています。 そのため、英語プログラミング入試を導入しました。
「オンライン学習」「多読」「文法の強化」に力を入れた英語学習で、Reading / Writing / Listening / Speaking の四技能を鍛えます。また「学習記録カード」などの成績管理ツールを活用し、生徒一人ひとりの「今取り組むべきこと」を明確にすることで、自学学習スタイルを定着させます。